2008.11.02(Sun)
第二話:自分の”考え方の癖”を知るセルフチェック
昨日の 『第一話:気持ちを切り替えるには・・・?』 の続きです。
またまた長くなりますが、、、お付き合いくださいませ。
-------------------------------------------------
今日は自分の”考え方の癖”をチェックしてみましょう。
その考えが、自分を不快な気持ちにさせているのなら、
意識的にその考え方を他の楽チンな考え方に
置き換えていくことが最初の第一歩なんです。
そのために”考え方の癖”を知ることが大切なんです。
■第二話 : 自分の”考え方の癖”を知るセルフチェック
・手紙や文章など、作成した内容に誤字があっただけで、
全くダメな資料を作ってしまったと思ってしまう。
・朝から嫌なことがあると、1日中気分が悪い。
・周りの人の機嫌が悪いと、私のせいかも・・と心配になる。
・ミスをして叱られたとき、私は何をやっても駄目だという
考え方をしてしまう。
・周りからの期待には、絶対に応えなければいけないんだ
と思っている。
・仕事や友人関係などが不調になると、
私の人生全てがうまくいっていないというように感じる。
・知り合いを誘って断られると、
「私のことを嫌っているのではないか。」 と推測してしまう。
さて、、、何個当てはまりましたか?
このセルフチェックは全て”考え方の癖”を含んでいて、
赤字の部分は、不快な感情を生み出しやすい完ぺき主義や
物事を大げさに考えてしまう、という癖が含まれています。
じゃあ、”考え方の癖”の修正はどうやったら良いのでしょうか?
明日は、ある出来事を例にあげて、修正方法をご紹介します。
■第三話 : ”考え方の癖”の修正はどうやったら良いの?
つづく・・・
-------------------------------------------------
おすすめアロマ
◎イランイラン
緊張や疲れをほぐしてリラックスさせてくれる作用があります。
また、仕事や受験勉強などで、大きな不安やプレッシャーを
感じている場合に有効的に働いてくれます。
◎クラリセージ
緊張やストレスを癒やし、気持ちを楽にしてくれます。
プレッシャーや心配ごとで気持ちがしんどいとき、
頭が混乱してしまっているときなどに使うと、
心を深く鎮めて安らぎを与えてくれると同時に、
幸福感をもたらせてくれる、優しくて深い香りです。
◎ペパーミント
ペパーミントのクールな香りは、心を冷静にする性質があり、
怒りや心の高ぶりなどの気持ちを鎮めて、
冷静さを取り戻すのを助けてくれます。
また、乗り物酔いや二日酔いにも効果的なのが特徴です。
またまた長くなりますが、、、お付き合いくださいませ。
-------------------------------------------------
今日は自分の”考え方の癖”をチェックしてみましょう。
その考えが、自分を不快な気持ちにさせているのなら、
意識的にその考え方を他の楽チンな考え方に
置き換えていくことが最初の第一歩なんです。
そのために”考え方の癖”を知ることが大切なんです。
■第二話 : 自分の”考え方の癖”を知るセルフチェック
・手紙や文章など、作成した内容に誤字があっただけで、
全くダメな資料を作ってしまったと思ってしまう。
・朝から嫌なことがあると、1日中気分が悪い。
・周りの人の機嫌が悪いと、私のせいかも・・と心配になる。
・ミスをして叱られたとき、私は何をやっても駄目だという
考え方をしてしまう。
・周りからの期待には、絶対に応えなければいけないんだ
と思っている。
・仕事や友人関係などが不調になると、
私の人生全てがうまくいっていないというように感じる。
・知り合いを誘って断られると、
「私のことを嫌っているのではないか。」 と推測してしまう。
さて、、、何個当てはまりましたか?
このセルフチェックは全て”考え方の癖”を含んでいて、
赤字の部分は、不快な感情を生み出しやすい完ぺき主義や
物事を大げさに考えてしまう、という癖が含まれています。
じゃあ、”考え方の癖”の修正はどうやったら良いのでしょうか?
明日は、ある出来事を例にあげて、修正方法をご紹介します。
■第三話 : ”考え方の癖”の修正はどうやったら良いの?
つづく・・・
-------------------------------------------------

◎イランイラン
緊張や疲れをほぐしてリラックスさせてくれる作用があります。
また、仕事や受験勉強などで、大きな不安やプレッシャーを
感じている場合に有効的に働いてくれます。
◎クラリセージ
緊張やストレスを癒やし、気持ちを楽にしてくれます。
プレッシャーや心配ごとで気持ちがしんどいとき、
頭が混乱してしまっているときなどに使うと、
心を深く鎮めて安らぎを与えてくれると同時に、
幸福感をもたらせてくれる、優しくて深い香りです。
◎ペパーミント
ペパーミントのクールな香りは、心を冷静にする性質があり、
怒りや心の高ぶりなどの気持ちを鎮めて、
冷静さを取り戻すのを助けてくれます。
また、乗り物酔いや二日酔いにも効果的なのが特徴です。
スポンサーサイト